協会ブログ
グラヴィティヨガの最新情報はこちらから
blog
2017.5.25 / Thu
<初めてのヨーガ哲学vol.9>初めてヨガインストラクターを目指す方へ
YOGAの八支則 2,ニヤマ 【タパス】
ヨガインストラクター中尾麻友子がお伝えする!初心者のためのヨガ哲学!
今回はニヤマ(勧戒、日々行うべき事)のタパスです。
毎日、ヨガの学びを深めていきましょう!
~~~~ヨガの学びを深めましょう~~~~
3,タパス
タパスとは【燃やす、焼く】ということ。
タパスは“苦行、試練を受け入れる”ということです。
これには『禁欲、非暴力』といった肉体のタパスに、
『真実を語る、他人の悪口を言わない』といった言葉のタパス、
そして『心が平静で安定していて、自己コントロールが出来る精神状態』
を育てる心のタパスがあります。
真実の幸福と満足感に到達するために、
いかなる状況の下でも、燃えるように激しい努力をすることなのです。
金が焼けば焼くほど純度を増すのは、
火中に投じられる度に不純物が取り除かれるから。
それと同じく、自己鍛錬や精進することにより、
身体と心の不純物を取り除き、
人格を高めていくことが出来るのだと思います。
例えば、汚れた洋服を綺麗にするためにはどうすればいいか?
綺麗にたたんで、その上にお花を飾っただけでは綺麗にはなりません。
まずは洗濯洗剤を使って洗濯機でグルグル回し、
パンパン叩いてしわを伸ばし乾かす。
そして燃えるように熱いアイロンで圧をかけ、しわを取り除きます。
べつに洋服が憎いからそうしているわけではありません、
お気に入りの洋服であればあるほど、そうして綺麗にお手入れしてあげます。
その洋服に苦痛を加えるのは、それには愛があるから。
ヨガの教えも私達を苦しめるために説かれているのではないということです。
私達が真実の幸福と満足感に到達するために、
愛をもって説いてくれているのでしょうね。
今日一日 ニヤマのタパスを意識して生活してみてくださいね。
素敵なことがたくさんおきますように!
writer: 協会講師 中尾麻友子
ヨガインストラクター総合コース ヨーガ哲学担当
他のヨーガ哲学の記事も見てみる▶http://gravity-yoga.jp/archives/8354
□発行者:グラヴィティヨガ協会事務局
□所在地:〒550-0013大阪市西区新町1丁目28-11 安川ビル4F
□お問い合わせメールアドレス: info@gravity-yoga.jp
□協会ホームページ : http://gravity-yoga.jp/