協会ブログ
グラヴィティヨガの最新情報はこちらから
blog
2018.12.01 / Sat
<初めてのヨーガ哲学vol.16>初めてヨガインストラクターを目指す方へ
YOGAの八支則 7,ディヤーナ
ヨガインストラクター中尾麻友子がお伝えする!
初心者のためのヨガ哲学!
~~~ヨガの学びを深めましょう~~~~
今回はディヤーナ(瞑想) 集中した状態が安定し続いていることです。
これは、前回説明したダーラナからの延長線上にあると言われています。
集中した対象物に心が固定された状態が“絶え間なく流れている”ということ。
そもそも、“瞑想をする”という言葉が混乱を招いていると思います。
そうではなく、“瞑想状態になる”とか“瞑想状態が起きる”ということです。
では、自分が本当に瞑想状態になっていたことがわかるのはいつなのか?
それを知るための目安があります。
例えば、夜明け頃四時半に座り、瞑想への準備を始めるとします。
そして、瞑想時間に一時間を掛けようと思い、タイマーをセットします。
五時半にベルが鳴った時
『え!?こんなに早くベルをセットしたはずはない、まだ座って五分じゃないか』
と感じたら、それは瞑想状態だったと言っても良いと思います。
しかし
『長いな…今どれくらい時間はたったのかな、え!?まだ五分しか経ってないのか』
と感じたら、それは瞑想状態ではなく、まだ集中(ダーラナ)していた状態だったのでしょう。
そうした段階を経て、瞑想状態になることで、
自身の身体や呼吸、感覚や心、理性や自我までもが、
神や宇宙の精神に統合されて、いかなるものも超越した意識の状態に達し、
無上の幸福感以外は感じない状態に到達するのだと思います。
“無上の幸福感”を体験することで、身体は健康で軽くなり、
心身ともに安定し、顔つきがイキイキとしてくる、
そして日々を穏やかに過ごせるようになるのでしょうね♪
今日一日 ディヤーナを意識して生活してみてくださいね。
素敵なことが沢山おきますように!中尾麻友子でした。
writer:協会講師 中尾麻友子
ヨガインストラクター総合コース ヨーガ哲学担当
他のヨーガ哲学の記事も見てみる
➤ Facebook☆
https://www.facebook.com/gravityyoga/
いいねお願いします♪
➤ インスタグラム☆
https://www.instagram.com/gravity.yoga/
フォローお願いします♪